取引先に贈ったお中元やお歳暮は何費で経費精算するのでしょうか?

取引先に贈ったお中元やお歳暮は何費で経費精算するのでしょうか?

仕訳業務・勘定科目

2022/1/7

この度取引先からお中元やお歳暮を頂いたのでお返ししようと考えています。そもそもお中元やお歳暮は経費精算できるのでしょうか。また、できるとした場合何費に仕訳すればいいのでしょうか。

※デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より

お中元やお歳暮は「接待交際費」となる

お中元やお歳暮は、取引先と良好な関係を継続していくために必要不可欠な出費といえますので、会計上もこれらの支出は接待交際費として処理することができます。
なお、個人事業の場合は、接待交際費を全額経費として損金計上できますが、法人の場合は会社の規模に応じて一定の制限があるため注意が必要です。

新年の仕事始めの挨拶回りで配るカレンダーや手帳はどうなるの?

会社のロゴの入ったカレンダーや手帳などを新年の挨拶回りで配布することがあると思います。これらについては、お中元やお歳暮とは違い、特定の取引先に渡すものではなく、不特定多数の会社に配るものであるため、勘定科目としては接待交際費ではなく、会社の宣伝が主な目的ですので「広告宣伝費」として処理をすることになります。
間違えないよう覚えておきましょう。

お中元やお歳暮の経費精算も経費精算システムで「楽楽」に!

お中元やお歳暮は、企業間の良好な関係を構築するためにとても大切にする方が多いと思います。ただし、個人事業主とは違い法人の場合はこれらの費用は交際費となってしまうため、損金計上できないということを覚えておきましょう。

また、このようなややこしい経費精算が必要なときにも経費精算システムが便利に使えます。社内規定でお歳暮、お中元はどのように精算できるのかを規定しておき、そのルールに従っていないものは申請前にメッセージを出したり、申請させないという「規定違反チェック機能」があります。

さらに、経理業務のことを考えるとまだまだ手間がかかることはたくさんあります。手作業による領収書の転記ミスの指摘、申請されたデータを会計ソフトに再度入力し直し、振込データ(FBデータ)を作成なども経費精算システムによって効率化が図れます。この機会に会社の精算業務全体の効率化を推進しましょう。

オススメの人気記事

累計導入企業数No.1の「楽楽精算」が
経費精算の悩みを
すべて解決します!

3分でわかる
詳しい資料をプレゼント

活用例や詳細資料をお送りします!

実際の画面で
お試しいただける

便利な機能を体感!

※デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より

記事執筆者紹介

「楽楽精算」コラム編集部です。
経理担当者様の日々の業務にプラスとなるお役立ち情報「楽楽精算」最新情報をお届けしていきます!

カテゴリ一覧

3分でわかる 楽楽精算 資料プレゼント 3分でわかる 楽楽精算 資料プレゼント
累計導入社数No.1
「楽楽精算」が
経費精算の悩みを
すべて解決します!
新型コロナウイルス対策の一環として、
WEB上でのご案内を強化中!
気軽にオンラインデモをご覧いただくことも可能です。

※ デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ67,488社のご契約をいただいています(2023年3月末現在)。「楽楽精算」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本ウェブサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWebブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

プライバシーマーク
ISMS認証マーク