出張費精算・旅費精算の作業時間を大幅削減!

出張費精算・旅費精算
ラクになる機能のご紹介
  • 煩雑な日当・手当の計算が不要に!
  • 手入力・チェック業務を大幅削減!

出張費精算・旅費精算機能

「楽楽精算」は出張費・旅費の精算機能も備えており、PCやスマホからいつでもどこでも申請・精算が可能です。
ルールが煩雑になりがちな出張費・旅費の申請~精算~処理をラクにする機能を豊富にそろえています。
出張費精算・旅費精算機能の流れ出張費精算・旅費精算機能の流れ

出張費・旅費の申請精算ラクになる機能 申請者がラクラク!

経費精算がラクになる、便利な機能をご紹介します。
領収書スマホ

日当・手当の自動算出

注目の機能!
チェックアイコン ここがポイント
ルールが煩雑な日当・手当の計算が不要に!
計算ミスがなくなります。

役職や移動距離によって変動する日当・手当をあらかじめシステムに登録しておくことで、出張手当を自動算出!煩雑になりがちな日当・手当の計算を自動化することで、申請の都度ルールを調べる必要がなくなり、さらには計算のミスも削減します。

海外出張対応のイメージアイコン 海外出張対応
ここがメリット
面倒なレートの
計算も不要に!
為替レートをマスタ登録すれば、外貨利用時は「楽楽精算」が自動計算!わざわざ外貨を日本円に換算しなおす手間がなくなり、スムーズに海外出張の精算ができます。
クレジットカード連携のイメージアイコン クレジットカード連携
ここがメリット
明細データは
自動で取り込み!
クレジットカードの利用明細を「楽楽精算」へ自動で取り込み、そのまま経費申請・精算!手入力が不要になり、手間とミスを削減。
クレジットカードの利用で仮払金もなくせます。
BTM連携のイメージアイコン BTM連携
ここがメリット
再ログイン不要で
予約がラクラク!
「楽楽精算」はBTMシステムの「じゃらんコーポレートサービス」「Racco」とシームレスログイン連携をしています!「楽楽精算」から両サイトへ、ログインされた状態で直接アクセスできます。

※BTM:Business Travel Managementの略称。チケットや宿泊施設の手配など、出張に関わるさまざまな業務を一元管理できるシステム。

AI Travel自動連携のイメージアイコン AI Travel自動連携
ここがメリット
予約情報を自動で
取り込み!
「楽楽精算」にBTMシステム「AI Travel」の予約履歴を自動で取り込み!
該当する履歴を選択すればそのまま申請画面に反映されるので、領収書の転記やチェックの手間が省けます。

導入事例のご紹介

出張費精算・旅費精算の業務効率が改善されたお客様の声を、一部ご紹介します。

出張費精算・旅費精算関連について
よくあるご質問

  • 「楽楽精算」の出張費精算・旅費精算機能なら、申請~承認のスピードが上がります。
    紙で行っていた出張費精算・旅費精算の煩わしい立替経費申請も、「楽楽精算」では日当や宿泊費などの細かい規定を登録しておけば、自動で計算できるようにカスタマイズができます。そのため、申請内容を記入する時間や計算ミスの削減が実現します。また、差し戻しや承認もボタン一つで完了するので、全てのフローが効率化されます。
  • 可能です。お使い頂いている出張簿に合わせて「楽楽精算」をカスタマイズできます。
    申請項目を自由にカスタマイズできるので、今までお使いの出張簿にある項目をそのまま「楽楽精算」の画面上に再現することが出来ます。加えて、日当や宿泊費などの規定も自動で計算できるように設定可能なので、より効率化を図れます。実際の画面を見ることができるオンラインデモもご案内しているのでぜひ気軽にお問い合わせください。
  • 可能です。日当や宿泊費も「楽楽精算」なら自動で計算してくれます。
    「楽楽精算」の設定画面で、規定に沿った日当をあらかじめ登録しておけるので、申請画面でそのまま選択するだけで自動で計算することができます。
  • 日別にレートを設定して計算することも可能です。
    「楽楽精算」は出張時に外貨で支払った交通費・旅費だけでなく、経費や交際費についてもレート換算した金額で精算できます。期間毎に別のレートを設定することや、申請者にて精算の都度レートを設定することもできます。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ67,488社のご契約をいただいています(2023年3月末現在)。「楽楽精算」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本ウェブサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWebブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

プライバシーマーク
ISMS認証マーク