よりよく、寄り添う 経費精算クラウド
メールで資料を受け取る 料金表をもらう

交通費精算の手間を劇的改善!

交通費精算業務
ラクになる機能のご紹介

  • 交通系ICカード取込で手入力工数を大幅削減!
  • 定期区間自動控除でチェックの手間を効率化!
楽楽精算|資料キャプチャ 3分でわかる詳しい資料をプレゼント 無料 メールで資料を受け取る 実際の利用画面が確認できる! 無料デモ依頼をする

紙・Excelによる
交通費精算、
こんなお悩みありませんか

そのお悩み楽楽精算で解決できます

交通費精算の
申請ミスが多い…

手入力が減り
申請ミスの量が激減!

  • 交通系ICカードをリーダーにかざすと履歴の読み取りが完了!
  • 交通費申請の手入力の手間やミスを大幅に削減!
ひとりひとりの
定期区間控除の計算が
面倒…

利用ルートと定期区間の
照合が不要に!

  • 定期区間を登録するだけで控除金額を自動計算!
  • 交通費の過払いを防止!
申請内容と乗り換えの
最適ルートを
突き合わせるのが面倒…

「乗換案内」内蔵で
利用経路の運賃を
自動算出!

  • 「早」「楽」「安」などのアイコンで最適なルートがわかる!
  • 金額計算や検索が不要に!
ミスの戻しや差し戻し時の
やりとりがストレス…

交通費申請者との
無駄なやりとりが減り
ストレスフリーに!

  • 交通手段や金額などのルールに反する申請はすべて自動でブロック!

交通費精算機能

精算の頻度が最も多くミスが多発しがちな交通費精算は、チェック・差し戻しの量も膨大。
「楽楽精算」の交通費精算機能を使えば、申請~承認~チェックの全ての手間を効率化します!

申請者
自宅や外出先からいつでも交通費申請!交通系ICカード取込や、内蔵の乗換案内ソフトの利用で申請作業がラクラク!
申請
承認者
いつでもどこでも
ボタン1つで承認完了!
ハンコはもう不要!
承認
経理担当者
定期区間の自動控除機能
利用ルートと定期区画の照合が不要に!チェックがラクになります。

交通費精算を
ラクにする便利な機能

交通系ICカード取込

交通系ICカード取込

注目の機能
Point!

専用のカードリーダーがなくても、スマートフォンアプリから
交通系ICカードの読取が可能!
いつでもどこでもラクに交通費申請ができます。

SuicaやPASMOなどの交通系ICカードを専用アプリにかざすだけで、利用日や経路、運賃といった交通費精算に必要なデータを自動で取込!そのまま申請に使用できます。さらに、AI入力補助によって過去の精算履歴より訪問先や負担部門などの情報を自動で追記!申請者の手入力作業を極限まで減らします。
また、ICカードの利用履歴の変更はできないようになっているので、交通費のカサ増しといった不正リスクも低減。仮に手入力で申請内容を作成した場合も、手動変更アイコンがつくので承認者・経理担当の確認がラクになります。

乗換案内ソフト内蔵

乗換案内ソフト内蔵

注目の機能
Point!

運賃の計算や、手入力が不要に!申請内容に応じたアイコンが自動で表示されるので適正ルートのチェックもラクに。

「楽楽精算」はジョルダン社の「乗換案内」を内蔵!システム内で利用経路を検索&選択するだけで、経路や運賃といった情報が自動的に交通費申請画面に反映されます。手間のかかる転記作業が、一切不要になります。
また、申請内容に応じて「早」「安」「楽」のアイコンが表示!承認者や経理担当による適正ルートのチェックも簡易化されます。

定期区間の自動控除

定期区間の
自動控除

Point!

利用ルートと定期区間の
照合が不要に!

社員ごとの定期区間を登録しておけば、定期区間分の交通費は常に自動で控除!
「定期区間控除済み」のアイコンが表示されるので、チェックも不要になります。

マイパターン登録

マイパターン
登録

Point!

都度の入力の
手間を削減!

よく利用する経路・行先は「マイパターン」に登録!都度の入力の手間を削減できます。
マイパターンは交通費精算以外でも、出張申請、出張精算でもご利用いただける機能です。

タクシー・ガソリン代対応

タクシー・
ガソリン代対応

Point!

領収書の転載・
入力作業を削減!

タクシー、駐車場、ガソリン代などの精算も、領収書読み取り機能(OCR※1)対応!専用アプリから領収書を撮影すると、領収書内の金額、取引先や受領日が自動でデータ化されます。

  • ※1 OCR(Optical Character Recognition/Reader、光学的文字認識)
  • ※本機能は電子帳簿保存法オプションの一機能です。
  • ※アプリの対応バージョンの詳細はこちら

主要の交通費精算機能だけじゃない!申請の不備を、未然に防ぐ機能

ルールが複雑な交通費の精算において、
申請者との差し戻しのやりとりに負担がかかっていませんか?
「楽楽精算」では、規定違反チェック機能を活用することで、
申請内容の不備や遅延を未然に防ぐことができます!

例えば、社内規定に合わせてこのような設定ができます!

o-m__function-point-content_icon
  • 特定の交通機関の場合に、領収書の添付を必須にする
  • 交通機関で「タクシー」が選択された場合、理由の記載を必須にする
  • 電車移動の際、最安や最短の経路以外は、申請できないようにする

導入事例のご紹介

  • 交通系ICカード取込機能・乗換案内内蔵で
    申請作業がラクに!

    写真:株式会社アルク様
    株式会社アルク
    交通系ICカード取込機能により、交通費を申請する社員の作業がラクになりました。仮に履歴を取り込み忘れたとしても「乗換案内」が内蔵されているので便利ですね。
  • 定期区間の自動控除で
    交通費精算の負担を大幅カット!

    写真:東京ガスコミュニケーションズ株式会社様
    東京ガスコミュニケーションズ株式会社
    定期区間の運賃が自動で控除されるようになっており、以前のように定期区間と経路を突き合わせてチェックをする必要がなくなりました。
  • チェックが行き届いていなかった
    交通費精算の正確性が向上!

    写真:信永海運株式会社様
    信永海運株式会社
    申請科目と仕訳項目が紐づくので、費用項目のエクセルデータ作成が不要になり、経理の作業も削減されました。

交通費精算関連について
よくあるご質問

  • 交通費の申請内容の妥当性を一目で判断できるような機能があります。
    乗換案内ソフトを内蔵しており、選択した経路の交通費は自動計算され、申請画面内に「早」「安」「楽」のマークがつくようになっているので、一目で最適なルートであったかを確認できます。
  • 乗換案内ソフトによる交通費の自動計算、規定違反時にはエラーを表示する機能がございます。
    乗換案内ソフトや交通系ICカード取込を利用すれば、選択した経路の交通費が自動で計算され、申請画面では変更できないようになっています。必要に応じて申請画面内に入力必須項目を作れたり、規定にそぐわない項目があれば、申請前に自動でエラーを表示させる規定違反チェック機能もあるため、申請内容のミス自体を減らすことができます。
    実際に申請ミスの削減に成功した企業の導入事例もございます。
  • 交通系ICカード取込や乗換案内ソフトを利用することで、入力する手間がなくなります。
    今まで申請者自身で手計算していた交通費も、交通系ICカード取込や乗換案内ソフトを利用すれば、ボタンを押すだけで簡単に申請することができます。実際の画面を見ることができるオンラインデモもご案内しているのでぜひ気軽にお問い合わせください。
  • 交通費申請時に金額を変更できないようにする機能があります。
    交通系ICカード取込を利用すると、ICカードから取り込んだデータは申請画面上で金額を変更できないようになっています。また、乗換案内ソフト利用後に金額を手動で変更したとしても「手入力」マークが表示されるため、承認時に目に留まりやすくなっています。加えて、定期区間を自動で控除する機能もございます。
  • 可能です。スモールスタートで一部の部署だけでご利用いただけます。
    実際にどのように利用すればいいかお気軽にご相談ください。

関連サービスのご紹介

「楽楽精算」の姉妹製品・関連サービスのご紹介です。
バックオフィス業務のあらゆるお悩みを解決できるシステム・サービスをご用意しています。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ83,000社以上のご契約をいただいています(※2024年3月末現在)。
「楽楽精算」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

「楽楽精算 クラウドサービス」は「IT導入補助金2024」の対象ツール(インボイス枠(インボイス対応類型)および通常枠)です。
補助金を受けるためには、導入契約を締結する前にIT導入補助金事務局(事務局URL:https://it-shien.smrj.go.jp/)に対して交付申請を行う必要がありますので、その点に留意してください。
なお、補助金の交付を受けるには所定の要件を満たす必要があります。

メールで資料を受け取る