会社で導入したソフトウェアは、どのように経費精算すればいいでしょうか?
- 経費精算
ソフトウェアは減価償却
ソフトウェアは、無形減価償却資産として扱われます。ソフトウェア自体は目に見える形は存在しませんが、そのソフトウェアを利用する権利を取得するという考え方から、営業活動で必要なソフトウェアに関しては、そのまま損金計上するのではなく、一度資産計上して、そこから5年にわたって均等償却をとします。例えば、導入したソフトウェアの価格が200万円であれば、毎年40万円を減価償却します。
特例により、一括で償却できる場合もある
ソフトウェアは減価償却が原則ですが、10万円未満のソフトウェアについては、「少額資産の特例」の適用がありますので、10万円未満のソフトウェアについては、その全額を一度に経費として計上することが可能です。
なお、減価償却にはこのほかにも以下のような特例があります。
1:一括資産の特例
10万円以上20万円未満の資産は、3年間で均等償却が可能
2:中小企業者の少額資産の特例
青色申告をしている中小企業者である場合は、30万円未満の資産について一括償却が可能
まとめ
このように、ソフトウェアの場合は、10万円未満の少額なものについては、一度に経費として計上できますが、高額なソフトウェアを購入した場合は、資産計上後の減価償却という処理が必要ですので注意しましょう。
経費精算システム「楽楽精算」について
詳しく知りたい方はこちら!
オススメの人気記事
この記事のカテゴリ:
経費精算
記事執筆者紹介
「楽楽精算」コラム編集部です。
経理担当者様の日々の業務にプラスとなるお役立ち情報
「楽楽精算」最新情報をお届けしていきます!
使い勝手が気になる方へ。