よりよく、寄り添う 経費精算クラウド
資料請求 料金シミュレーション
通常ルートから迂回した場合の交通費精算は、システム上どのように処理をすればいいでしょうか?

通常ルートから迂回した場合の交通費精算は、システム上どのように処理をすればいいでしょうか?

交通費精算

2016/12/20

通常利用している交通手段が人身事故などの影響で使えない場合、料金的には割高となる経路に迂回をしなければなりません。ではこの場合の交通費精算ではどんな処理が必要となるのでしょうか。

※デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より

迂回した合理的理由があれば問題ない

このような場合、通常精算している交通費よりも割高な金額となるでしょう。そのため、合理的な経路から迂回する手段をとった場合は、交通費の「水増し請求」を回避するために、迂回するに至った合理的な理由を備考欄に記入させ、上長の承認印をもらうようにしましょう。

「遅延証明書」を添付させると確実

また、実際に駅で発行される遅延証明書を添付すると、はっきりと証拠が残るため確実です。どうしても遅延証明書の発行が受けられなかった場合は、各鉄道会社のホームページに掲載されている遅延情報や履歴などを印刷して添付させるといいでしょう。
少し細かく感じるかもしれませんが、上長の承認印とのダブルチェックが不正を防ぐ最も確実な方法です。

まとめ

交通費精算は、その精算基準を緩くしてしまうと不正精算の温床となる恐れがあるため、多少細かく感じても、上記のように上長による承認と、迂回の理由が分かる資料を提出させる手続きを行うことをおすすめします。
そうすることで、交通費精算の「公正性」が保たれるでしょう。

累計導入企業数No.1の「楽楽精算」が
経費精算の悩みを
すべて解決します!

3分でわかる
詳しい資料をプレゼント

活用例や詳細資料をお送りします!

実際の画面で
お試しいただける

便利な機能を体感!

※デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より

オススメの人気記事

記事執筆者紹介

「楽楽精算」コラム編集部です。
経理担当者様の日々の業務にプラスとなるお役立ち情報「楽楽精算」最新情報をお届けしていきます!

カテゴリ一覧

3分でわかる 楽楽精算 資料プレゼント 3分でわかる 楽楽精算 資料プレゼント
累計導入社数No.1
「楽楽精算」が
経費精算の悩みを
すべて解決します!
新型コロナウイルス対策の一環として、
WEB上でのご案内を強化中!
気軽にオンラインデモをご覧いただくことも可能です。

※ デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より

関連サービスのご紹介

「楽楽精算」の姉妹製品・関連サービスのご紹介です。
バックオフィス業務のあらゆるお悩みを解決できるシステム・サービスをご用意しています。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ67,000社以上のご契約をいただいています(※2023年3月末時点)。
「楽楽精算」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。