経費精算の大量の紙書類、 そろそろなくしませんか?
累計導入社数No.1※1の 経費精算システムで
紙のやり取りから解放!
-
累計
導入社数
No.1
※1 -
電子帳簿
保存法対応社数
No.1
※1 -
12,000社
導入
※2
累計導入社数
12,000社
※2
※1:デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より
※2:2022年12月時点
よくあるお悩み
紙・Excelによる経費精算、こんなお悩みありませんか?
そのお悩み
で解決できます
※デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より
紙・Excelからの脱却効果、バツグン
紙・Excel管理から「楽楽精算」への切り替えで、経費精算業務の時間・費用を大幅に削減!
作業時間

費用

※社員数100名の場合の年間の導入効果(ラクス調べ)
「楽楽精算」が経費精算の悩みをすべて解決します!
ご要望に合わせてWEBでのご案内も可能です。
よりよく、寄り添う 経費精算クラウド
とは
よりよく、寄り添う 経費精算クラウド

累計導入社数No.1※2の クラウド型経費精算システムです。
会社規模や業種を問わず、 幅広い企業の経費精算を効率化します。
会社規模や業種を問わず、 幅広い企業の経費精算を効率化します。

※1:デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より
※2:2022年12月時点
選ばれている4つの理由
reason
01
安心実績!累計導入社数No.1※1
幅広い企業様でご利用可能

大手企業や中小企業、急成長のベンチャーなど、12,000社以上※2の企業様にご利用いただいている「楽楽精算」。
さまざまなお客様の声をシステムに反映し続けてきたことで、業種業態や企業規模を問わず便利にご利用いただける経費精算システムになりました。
さまざまなお客様の声をシステムに反映し続けてきたことで、業種業態や企業規模を問わず便利にご利用いただける経費精算システムになりました。
※1:デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より
※2:2022年12月時点


reason
02
専任スタッフの安心サポート! お客様満足度94%※
充実のサポート体制

導入初期は貴社の経理業務をよく理解した"専任"のスタッフが、電話やメールで丁寧にサポート。システムやPC操作に不慣れな方も、安心してご導入いただけます。
また、各種マニュアルや設定方法をまとめたサポートサイトもご用意。
充実したサポート体制のもと、貴社の「楽楽精算」の導入・運用をご支援します。
また、各種マニュアルや設定方法をまとめたサポートサイトもご用意。
充実したサポート体制のもと、貴社の「楽楽精算」の導入・運用をご支援します。
※ 自社調べ
reason
03
クラウドだから低コスト!開発・保守費用も一切ナシ
クラウド型で運用ラクラク
「楽楽精算」はクラウド型の経費精算システムなので
-
月々のご料金は3万円~の低コスト!莫大な開発・保守点検・運用のコストは一切不要です。
-
いつでもどこでも経費精算!テレワークにも最適ネット環境さえあれば時間や場所を問わず申請~精算完了。
また、一般的にクラウド型で懸念されるセキュリティも安心※です。
※ サーバーは国内屈指のデータセンターで365日監視。大手企業や金融業種にも導入いただいています。

reason
04
従来のフォーマットをそのまま使える
設定の自由度が抜群

「楽楽精算」は申請の項目やレイアウト、承認フローなどいつでも自由にカスタマイズが可能!使い慣れた紙・Excelなどの申請書に沿ったフォーマットを再現できます。また、企業成長や組織変更に応じた設定変更もラクラクです。
設定の自由度の高さは多くのお客様に評価いただいています。
「楽楽精算」が経費精算の悩みをすべて解決します!
ご要望に合わせてWEBでのご案内も可能です。
「楽楽精算」はインボイス制度に対応予定!
「楽楽精算」はインボイス制度に対応予定!
「楽楽精算」では、インボイス制度の施行によって煩雑化する経理事務や仕訳処理をラクにするため、
現在機能改修を行っております。
「楽楽精算」では、インボイス制度の施行によって煩雑化する経理事務や仕訳処理をラクにするため、
現在機能改修を行っております。
インボイス制度とは…
インボイス制度(適格請求書等保存方式)とは、2023年10月から開始される新しい制度です。
この制度では、記載要件を満たした「インボイス」を用いた支払いでないと、インボイス受領側は仕入税額控除を受けられなくなるため追加の確認事項が生まれたり、仕訳計上に影響することが想定されます。
この制度では、記載要件を満たした「インボイス」を用いた支払いでないと、インボイス受領側は仕入税額控除を受けられなくなるため追加の確認事項が生まれたり、仕訳計上に影響することが想定されます。
インボイス制度による影響
- 取引相手がインボイスを発行できる事業者かの確認が必要
- 電子インボイスの電子帳簿保存法に準拠した保存が必要
- 適切な仕入税額を計算するために必要な情報を網羅した経理処理が必要
- 仕入税額控除に必要な情報が添えられた経費精算ルールの設計/周知が必要
「楽楽精算」の導入事例
料金プラン
「楽楽精算」はクラウドならではの低価格を実現!
※月額は「楽楽精算」をご利用になる従業員数に応じて変動いたします。
※月額は「楽楽精算」をご利用になる従業員数に応じて変動いたします。
初期費用
100,000円
(税別)
+
月額費用
30,000円~
(税別)
導入までの流れ
お申込み前からご導入~運用開始まで、 担当者がしっかりサポート!
今までの経費精算フローに寄り添った運用ができるようご支援いたします。
今までの経費精算フローに寄り添った運用ができるようご支援いたします。
「楽楽精算」が経費精算の悩みをすべて解決します!
ご要望に合わせてWEBでのご案内も可能です。
よくあるご質問
-
可能です。「楽楽精算」にはワークフロー機能があり、経費精算以外の申請も一元化できます。承認された稟議とその経費の申請を紐付けることができるなど、「楽楽精算」独自のメリットもあります。
詳しくは汎用ワークフロー機能のご紹介をご覧ください。 -
可能です。管理画面で定期区間マスタを登録しておくことで、自動で除外されます。ICカード連携で交通費精算時の手間も大幅に削減できます。
「楽楽精算」では、交通費精算を楽にする機能を多数ご用意しています。定期区間の除外機能はもちろん交通系ICカードを専用のスマホアプリにかざすだけで、「楽楽精算」内に移動ルートの情報を取り込めるICカード連携機能。そして、定期区間除外やICカード連携で申請されているかが一目でわかる表示機能など、申請者の作業工数だけでなく経理担当者の確認工数も割くことができます。詳しくは交通費精算機能のご紹介をご覧ください。 -
「楽楽精算」は、JIIMA(日本文書情報マネジメント協会)から認証を受けている電子帳簿保存法対応の経費精算システムです。電子帳簿保存法に対応している機能としてタイムスタンプ付与・検索機能・一括検証機能を搭載しており、ペーパーレスな経費精算を実現できます。より詳しい機能や「楽楽精算」を用いた電子帳簿保存法の運用方法については電子帳簿保存法対応機能のご紹介をご覧ください。
-
請求書も「楽楽精算」上で一元管理することが出来ます。社外の支払先を「楽楽精算」上で登録することができ、取引先名を選択するだけで銀行名や口座情報が自動入力されるようになっています。
またデータ化した請求書を「楽楽精算」にアップロードすることで、他拠点に届いた請求書の処理も素早く行うことができます。
より詳しい機能については請求書処理機能のご紹介をご覧ください。 -
もちろん、テレワークに対応するために「楽楽精算」をご活用いただけます。申請者も承認者も自宅からもPC・スマートフォンで簡単に操作できるため、経費申請・承認を「楽楽精算」を通して完結でき、経理担当者の仕訳業務、会計ソフトへの連携、FBデータ作成などの作業もすべて「楽楽精算」上で楽に行うことができます。テレワークで経費精算業務を行った事例もございます。実際の操作画面や運用方法のご相談について、ぜひお気軽にお問い合わせください。
-
可能です。「楽楽精算」では柔軟なフロー変更が可能となっています。設定画面で簡単に操作できます。経費精算の金額や内容などによってフローを分けることもできるので、組織変更だけでなく経費精算ルールの変更があった際にも自由に設定を変えて頂けます。変更の際に追加料金等は一切かかりませんので、ご安心ください。詳しくは経費精算機能のご紹介をご覧ください。
-
小口現金をなくすために便利な機能をご用意しています。「楽楽精算」では振込業務を楽にできる機能があるため、導入をきっかけに小口現金を廃止した事例も多数あります。
また、クレジットカード連携、プリペイドカード連携など、キャッシュレスでの経費精算を効率化できる機能のご案内もしていますので、お気軽にご相談ください。
≫小口現金の面倒な管理を一切なくす運用方法はこちら