よりよく、寄り添う 経費精算クラウド
メールで資料を受け取る 料金表をもらう

経費精算システム累計導入社数No.1※1

申請から承認、処理・保存まで
毎月の経費精算業務、
脱・紙Excelで効率化

  • 領収書はスマートフォンで撮るだけ!
    手入力から解放
  • 勘定科目・税区分の手入力が不要に!
    仕訳の手間を削減
楽楽精算タレント|滝藤賢一|横澤夏子
楽楽精算|資料キャプチャ 3分でわかる詳しい資料をプレゼント 無料 メールで資料を受け取る 詳しい料金がわかる! 料金表をもらう

「楽楽精算」は、18,000※2
様々な企業に導入いただいています。

  • 累計
    導入社数 No.1 ※1
  • 電子帳簿
    保存法
    対応社数
    No.1 ※1

※1:デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2025年1月号:https://mic-r.co.jp/micit/2025/)より

※2:2024年9月時点

とは

「楽楽精算」は、交通費、出張旅費、交際費精算など経費に関わるすべての処理をまとめて効率化できるクラウド型経費精算システムです。

豊富な機能とカスタマイズ性で会社規模や業種を問わず、幅広い企業の経費精算を効率化します。

申請者
手入力の手間ミスを削減
  • スマホで領収書読み取り
    (AI-OCR)

  • 交通系ICカード取込

  • 請求書自動読み取り

  • クレジットカード連携

承認者
チェック工数削減
  • システム上で承認、差し戻し

  • 規定違反申請を自動ブロック

経理担当者
転記、手作業の手間削減
  • 自動仕訳会計ソフト連携

  • 振込データ自動作成

  • 定期区間の自動控除

  • 電子帳簿保存法に対応
    ファイリング・原本保管が不要

「楽楽精算」なら、高いカスタマイズ性と柔軟なワークフローで、
現在の承認フローやフォーマットをそのまま電子化。

システムに運用を合わせる必要はありません。

「楽楽精算」が
選ばれている理由

導入実績 18,000※2 No.1 ※1

システム提供開始から10年以上、
お客様の声を反映し続けた結果、
経費精算業務全体の効率化を実現。

  • 申請ミス・差し戻しなど
    経費、交通費精算の無駄を削減

    規定違反チェック
    • ルールに反する申請はすべて自動でブロック!承認者・経理のチェック・差し戻しの手間を削減
    • 定期区間控除や利用経路ごとの最適な運賃も自動で算出!申請チェックをラクに
    • 電子帳簿保存法やインボイス制度など各種法対応も「楽楽精算」で完結
  • どんな運用もシステム上で再現
    設定・連携の自由度が抜群

    システムの設定の自由度が抜群に高い
    • 承認フロー、申請フォーマットなど現在の運用を変える必要なし
    • 幅広い会計ソフト・法人カードと連携可能
    • 組織の体制変更や企業規模拡大にも柔軟に対応可能。長期的な運用を実現
  • お客様満足度94%※3
    圧倒的サポート力

    お客様に寄り添う、手厚いサポート体制
    • お客様専任担当が
      運用開始までサポート
    • お客様専用のサポートサイトをご用意
    • 導入後もWEB・電話・メールでいつでも相談可能
※1:デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2025年1月号:https://mic-r.co.jp/micit/2025/)より
※2:2024年9月時点
※3:自社調べ

「楽楽精算」の主な機能

経費精算や関連業務の悩み・イライラ、
まるごと解消。

経費精算
  • 領収書をスマホ読み取りで自動データ化。そのまま申請
  • 領収書転記の手間ミス削減!

経費精算

領収書読み取り機能(AI-OCR)を搭載した専用アプリから領収書を写真撮影すると、金額・取引先・日付を自動でデータ化。
経費精算業務にかかる手入力の手間を大幅に削減。

スマートフォンからの申請・承認で外出先からの経費精算にも対応。
規定違反や二重申請チェック機能で、承認時のチェックも効率化。

更に詳しくみる
詳しく見る
交通費精算
  • ICカード読み取りで経路や金額入力の手間削減
  • 定期区間の控除金額も自動計算!

交通費精算

交通系ICカードを専用アプリにかざすだけで、利用日・経路・金額を自動で取込可能。申請者の手入力を減らし、精算ミスや確認工数を削減。

定期区間を登録するだけで、控除金額を自動で計算。面倒な定期区間控除計算や過払いチェックの手間も削減。

更に詳しくみる
詳しく見る
電子帳簿保存法
対応
  • 紙や電子で受領する領収書、請求書を電子化!
  • 原本ファイリング・管理の手間を削減

電子帳簿保存法対応

紙やPDFなど様々な形式で受領した領収書・請求書をアップロードするだけで電子帳簿保存法に準拠した保存が可能。

原本保管やスキャンの手間を削減し、書類の一元管理を実現。

更に詳しくみる
詳しく見る
自動仕訳と
会計ソフト連携
  • 柔軟なルール設定で、勘定科目・税区分を自動振り分け
  • 会計ソフト用データ生成で手入力をゼロに

自動仕訳と会計ソフト連携

各社ごとのルールに従って勘定科目や税区分の振り分け、仕訳まで自動で完了。経理担当者が1件ずつ手入力していた仕訳作業を大幅に削減。

仕訳データはご利用の会計ソフトに合わせてCSVファイル形式で出力、そのままお使いの会計システムへアップロード可能。

更に詳しくみる
詳しく見る
請求書支払処理
  • 請求書は自動で読取。支払依頼~振込データ(FBデータ)生成にも対応
  • 立替経費だけではなく、請求書払いもラクに

請求書支払処理

「楽楽精算」に請求書をアップロードするだけで、金額や取引先などの情報を自動で読み取りデータ化。読み取った内容をそのまま活用して、支払依頼をすることも可能!

請求データは、全国銀行協会フォーマットに準拠したFBデータとして自動生成。振込作業を大幅に効率化。

更に詳しくみる
詳しく見る
汎用ワークフロー
  • 自由度の高いフォーマット・承認設定で稟議や押印申請にも対応
  • 脱・紙書類によるペーパーレス化を実現

汎用ワークフロー

稟議・押印などの各種社内申請を、既存フォーマットを再現した上でシステム化。稟議申請と経費精算の紐づけも可能。

社内で必要な手続きすべてを「楽楽精算」で電子化&一元管理できるので、 申請~チェック~承認時間の削減やペーパーレスの実現。

更に詳しくみる
詳しく見る

「楽楽精算」の導入効果

紙・Excel管理から
「楽楽精算」への切り替えで、
経費精算業務の時間を大幅に削減!

経費精算システム「楽楽精算」で作業時間80%削減 経費精算システム「楽楽精算」で作業時間80%削減

※社員数100名の場合の年間の導入効果(ラクス調べ)

導入事例のご紹介

  • 「自由度の高いレイアウト」が導入の決め手。
    社員も経理部も手間を大幅削減できました。

    写真:株式会社毎日新聞社様
    株式会社毎日新聞社
    導入の決め手
    • 既存システムに近いレイアウトを再現できた
    • コーポレートカード連携
    • 交通系ICカード連携
    導入効果
    • 一人当たりの精算業務1回15分→2分
    • チェック作業の大幅効率化
    • 正確性の担保
  • 月初2営業日目には全員の精算がほぼ完了し、
    月次決算の締め日も早めることができました。

    写真:トレンダーズ株式会社様
    トレンダーズ株式会社
    導入の決め手
    • 交通系ICカード連携
    • 会計ソフト連携
    導入効果
    • 経費精算所要期間
      月初5営業日→2営業日目には完了
    • システム化による精算状況の見える化
    • 手入力の手間が大幅削減
  • 紙ベースでの申請・回覧・印鑑承認がなくなり、
    すべてデータで管理できるようになりました。

    写真:ファーストキッチン株式会社様
    ファーストキッチン株式会社
    導入の決め手
    • 会計システム連携
    • 内部統制強化
    導入効果
    • 経費精算業務所要時間 3時間→30分に
    • 領収書へのファイリングがゼロに

料金プラン

「楽楽精算」はクラウドならではの
低価格を実現!
※月額は「楽楽精算」をご利用になる従業員数に応じて変動いたします。

初期費用
100,000
(税抜)
+
月額費用
30,000円~
(税抜)

導入までの流れ

お申込からご導入~運用開始まで、
担当者がしっかりサポート!
今までの経費精算フローに寄り添った
運用ができるようご支援いたします。

よくあるご質問

  • 可能です。「楽楽精算」にはワークフロー機能があり、経費精算以外の申請も一元化できます。
    承認された稟議とその経費の申請を紐づけることができるなど、「楽楽精算」独自のメリットもあります。
    詳しくは汎用ワークフロー機能のご紹介をご覧ください。
  • 可能です。管理画面で定期区間マスタを登録しておくことで、自動で除外されます。
    ICカード連携で交通費精算時の手間も大幅に削減できます。
    「楽楽精算」では、交通費精算をラクにする機能を多数ご用意しています。定期区間の除外機能はもちろん交通系ICカードを専用のスマートフォンアプリにかざすだけで、「楽楽精算」内に移動ルートの情報を取り込めるICカード連携機能。そして、定期区間除外やICカード連携で申請されているかが一目でわかる表示機能など、申請者の作業工数だけでなく経理担当者の確認工数も割くことができます。
    詳しくは交通費精算機能のご紹介をご覧ください。
  • 「楽楽精算」は、JIIMA(日本文書情報マネジメント協会)から認証を受けている
    電子帳簿保存法対応の経費精算システムです。
    電子帳簿保存法に対応している機能としてタイムスタンプ付与・検索機能・一括検証機能を搭載しており、ペーパーレスな経費精算を実現できます。より詳しい機能や「楽楽精算」を用いた電子帳簿保存法の運用方法については電子帳簿保存法対応機能のご紹介をご覧ください。
  • もちろん、テレワークに対応するために「楽楽精算」をご活用いただけます。
    申請者も承認者も自宅からもパソコン・スマートフォンで簡単に操作できるため、経費申請・承認を「楽楽精算」を通して完結でき、経理担当者の仕訳業務、会計ソフトへの連携、FBデータ作成などの作業もすべて「楽楽精算」上でラクに行うことができます。テレワークで経費精算業務を行った事例もございます。実際の操作画面や運用方法のご相談について、ぜひお気軽にお問い合わせください。
  • 可能です。「楽楽精算」では柔軟なフロー変更が可能となっています。
    設定画面で簡単に操作できます。経費精算の金額や内容などによってフローを分けることもできるので、組織変更だけでなく経費精算ルールの変更があった際にも自由に設定を変えていただけます。変更の際に追加料金などは一切かかりませんので、ご安心ください。
    詳しくは経費精算機能のご紹介をご覧ください。
  • 小口現金をなくすために便利な機能をご用意しています。
    「楽楽精算」では振込業務をラクにできる機能があるため、導入をきっかけに小口現金を廃止した事例も多数あります。
    また、クレジットカード連携プリペイドカード連携など、キャッシュレスでの経費精算を効率化できる機能のご案内もしていますので、お気軽にご相談ください。

「楽楽精算」資料請求

「楽楽精算」が詳しくわかる資料を
メールでお送りします。

カンタン1分で送信完了!
以下がわかる資料をプレゼント!

  • 製品概要
  • ご導入メリット
  • 主な機能紹介
  • 「楽楽精算」の強み

ご検討中のお客様に限り、資料提供等のご案内を行っております。
お問合せ内容や弊社判断により、ご対応できかねる場合がございますので、ご了承ください。

新着情報

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ95,000社以上のご契約をいただいています(※2025年3月末現在)。
「楽楽精算」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

「楽楽精算 クラウドサービス」は「IT導入補助金2025」の対象ツール(インボイス枠(インボイス対応類型)および通常枠)です。
補助金を受けるためには、導入契約を締結する前にIT導入補助金事務局(事務局URL:https://it-shien.smrj.go.jp/)に対して交付申請を行う必要がありますので、その点に留意してください。
なお、補助金の交付を受けるには所定の要件を満たす必要があります。