経費の使い過ぎは大丈夫?
経費の予実管理を
楽にしたい!
「今月、経費ってどれくらい使われているんだろう…。」 そう思ったときに、部門ごとやプロジェクト別の予実を すぐに確認することは難しいですよね。 経営層への迅速な報告のためにも、知りたいときにすぐにわかるような 予実管理を実現するには、どうすれば良いのでしょうか?

経費管理に関するよくあるお悩み
毎月の予実管理ができていない
気付いた時にはすでに予算超過!もっと早くに把握できていればよかった~!
4半期に一回くらいしかやらないから、原因を探る分析にも時間がかかる…。

集計データの用意に時間がかかる
部署ごとに予算管理しているので、ファイルを集めるのも大変…。
いざ分析を行おうとしても、ファイルが重たくてイライラする!

経理部門の本来の姿は「会社の財布のひもを握る」こと。 随時予実管理をし、はやめに修正をかけたり対策を練れるようにするのが理想的ですよね。 とはいえ、普段の経費精算業務をが忙しいとなかなか手が回らず、予実データの集計にも手間がかかるので、 こまめな予実管理は諦めている 経理担当者も多いのでは? 一体どうしたらスムーズに経費管理が出来るようになるのでしょうか?
お悩みを解決するには…

Excelで予実管理表を作成

全体の予算・実績を管理する上でまず思い浮かぶことですが、Excelシートだと毎月記入する手間がかかり、更新も大変。データが膨大でファイルが壊れる可能性もあります。

承認ルールを厳しく設定する

申請時の金額や内容によって承認ルールを変更する手もあります。しかし、申請者にルールを覚えてもらい、守ってもらえるようになるまでが長い道のり。
予実管理を徹底するための手立てはいくつか思い浮かぶものの、
なかなか実現するには難しい部分もありますよね。
ですが、「楽楽精算」を使えば
経費精算の効率化をしながら、
経費の予実管理も簡単にできるようになるんです!
「楽楽精算」ならこうして解決
-
\ 経費の分析が楽に!/ 経費分析機能
「楽楽精算」で行った経費精算の伝票データを 科目/部門などの切り口ですぐに集計! 必要なデータの取り出しがスムーズにできます。
他部署の管理ファイルを
探さなくても良くなるのね!軸別のデータ抽出もボタン一つ! -
\ 経費の使い過ぎ防止!/ 予算管理機能
あらかじめ「楽楽精算」上で各部門の予算を登録しておけば、 経費申請の段階で予算オーバーする場合に警告表示! 経費申請ができないように制限できます。
予算超過の心配がなくなる~!
予算超過は絶対にさせない! -
\ 経費申請のフローも自在に変更可能!/ 承認フロー設定
金額や内容によって 承認ルートを柔軟に設定することができるため、 申請段階でしっかりと チェックする体制を整えることができます。
承認フローを固めれば、
経費の無駄遣いもなくなりそう!承認ルートを確立し、内部統制の強化にも! -
\ 振り込んだ額以上は使い込ませない!/ プリペイドカード連携機能
プリペイドカードは事前チャージ式のカードなので、 経費の使い過ぎの予防が可能です。 利用明細を「楽楽精算」に連携できるので、申請も簡単&不正防止にも! 先回りして経費管理を行えます。
経費のコントロールが簡単に出来ちゃう!
チャージした額しか使えないので安心!
「楽楽精算」で手軽に予実管理ができる運用イメージ

POINT
- ● 予算オーバーする心配が一切なくなります!
- ● 「楽楽精算」内に計上仕訳のデータが入っているため、予実管理や集計も楽に!
「楽楽精算」で経費の予実管理が楽になった事例
株式会社I-ne様
タイムリーな予算管理を実現
株式会社I-ne様では、予算上限に達したら申請できなくするルールの設定や警告メッセージのポップアップを表示し、予算管理をタイムリーに行っています。その結果を踏まえ、速く行動につなげて経営判断に役立てることができるようになりました。


集計などで意外と手間がかかる経費の予実管理。
「楽楽精算」で少しでも経理の負担を軽くするお手伝いをさせてください!


「楽楽精算」ならその他のお悩みも解決できます!
「楽楽精算」の活用方法がもっとよくわかる!
よくあるお悩み一覧はこちら
※ ITR「ITR Market View:予算・経費・就業管理市場2020」SaaS型経費精算市場:累計導入社数ランキング(初期出荷から2019年12月末までの累計導入社数)