【セミナー動画】
システムを活用した
領収書と請求書の電子保存

「楽楽精算」の利用イメージと
導入に向けて押さえるべきポイント

※フォーム入力後、視聴URLを記載したメールをお送りします。

【この動画で分かること】

  • 領収書・請求書を電子保存する場合の運用イメージ
  • システム検討~導入までに押さえるべきポイント

<注意点>

動画は2021/12/5以前に撮影したものです。
そのため、最新の情報ではない可能性がございます。

<概要>

2020年12月に令和3年度税制改正大綱が発表され、その中でも、経理部門においては電子帳簿保存法改正による各種要件の緩和が話題となっています。

2022年(令和4年)1月1日より施行されることが決定しておりますが、これを機に経費精算に関わる領収書・請求書の電子保存を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

一方で、「領収書・請求書の電子保存に向けてどのように対応していけばよいか分からない」「システムを導入した場合の利用イメージがつかない」といった声も多く耳にします。

本セミナーでは、領収書・請求書を電子保存するにあたり、「楽楽精算」ではどのような運用ができるのか、導入を検討するとなった場合にどのようなポイントを押さえる必要があるのかについて、詳しくお話します。

  • アジェンダ
  • 登壇者プロフィール
動画をご覧になるには
フォームにご入力の上、
送信してください。

お申し込みフォーム