すぐにわかる!「楽楽精算」で経理が楽に
テレワークするための方法
経理のテレワーク・リモートワークに欠かせない
↓ 経費精算システム「楽楽精算」について知りたい方はこちら ↓
-
資料請求する
活用例や機能の詳細がわかる
-
オンラインデモを見る
WEBで画面を見ながら担当者がご説明
-
無料トライアル
まずは無料で体験する
「経理のテレワーク・リモートワークを
実現したい…」
そのために押さえておくべきポイントとは?
新型コロナウイルスの影響により、多くの企業がテレワーク・リモートワークの対応に迫られました。
もちろんオフィスワークならではの仕事のしやすさや効率もありますが、
テレワーク・リモートワークになってもオフィスワークと変わらぬ生産性を保ち、
業務が滞らない環境を整えることは非常に重要です。
しかし、いつでもテレワークに切り替えられるような準備をしたいと思っても、
特に帳票類を多く取り扱う経理部門では、なかなか容易ではありません。
〇書類での経費申請・印鑑での承認なので出社せざるを得ない
〇そもそも経理業務をテレワークに切り替える方法がわからない
〇WEBで経理業務を行うには大きなコストがかかりそうで、検討できない
といった理由から、対応を進められずにいる経理担当の方も多いのではないでしょうか。
そこで、経理が楽にテレワークを実現するためのポイントを分かりやすくご紹介します!
経理がテレワーク・リモートワークできない理由
「経理がテレワーク・リモートワークに対応することは難しい・できない」と言われている理由として
以下のようなことがあげられています。
-
経費申請が紙の書類で来るので、
承認するため出社する必要がある請求書や領収書も紙なので
手元にないと対応できない -
-
小口現金の手渡しがある
申請時のミスなどがあった際、
やり取りの手間がかかる
経理でもテレワーク・リモートワークを
実施できている会社が準備したこと
POINT01
経費精算システムの導入でデジタル化
まずは「紙ベース」から脱却し、社外でも経理が業務を行えるようにするために、経費精算システムの導入で経費精算業務のデジタル化を進めるのがおすすめです。クラウド型の経費精算システムであれば、WEBに接続できる環境さえあればいつでも利用でき、申請者、承認者、経理担当者全員がテレワークになったとしても滞りなく経費精算周りのあらゆる作業を効率化できるなど、あらゆるメリットがあります。
ツールによっては、経理の負担を軽くするクレジットカード連携、自動仕訳機能、会計ソフト連携などの便利な機能も搭載。
-
POINT02
小口現金の廃止
経理が手渡しする必要があった小口現金をなくすため、法人用のクレジットカードやプリペイドカードの利用に切り替えている会社も。
面倒な小口現金管理や手渡しするコストが削減されるメリットがあります。 -
POINT03
領収書・請求書の電子化
PDFデータなどで確認できるようにすることで、請求書の押印・封入自体をなくしたり、承認者や経理の領収書チェックをPC上で出来るように。
出社して書類に押印するような手間もなくなります。 -
POINT04
チャットツールや
テレビ会議システムを利用必要に応じて、テレビ会議システムやチャットを導入し、なるべく対面でのコミュニケーションと変わらないようなツールの準備を。
誰が・どの部署が突然テレワーク・リモートワークに切り替わることになっても
経費精算業務が滞らなくするために
まずは経費精算システムを整え、WEB上で経費精算業務が行えるように
デジタル化を進めることがポイントです。
ですが、緊急対応が必要な中で
一番スムーズに運用がうまくいくシステムを検討するのは難しいですよね…。
そんなときに、まずご検討いただきたいのは、
経費精算システム「楽楽精算」です!
経理がテレワークするために「楽楽精算」を選ぶ理由
経費精算システムの導入には数多くのメリットがありますが、
その中でも「楽楽精算」は中小企業から大企業まで、テレワークを推進する多くの企業に選ばれています。
その理由をいくつかご紹介いたします。
REASON01
いつでもどこでも利用できる!
まず他部署がテレワークでオフィスにいなくなってしまった!そんな時でも、申請や承認をオフィス以外の場所からでもWEB上ですぐに利用可能なので、経理担当者はもちろんのこと、誰がテレワークしていても経費精算に関わる業務が滞ることはなくなります。
REASON02
今までの規定に合わせてカスタマイズ!
「楽楽精算」であれば、システムに合わせてルールを変更する必要はありません!会社のルールに合わせて入力画面や承認ルートなどの設定を柔軟に変更できるので、今まで通りの運用がリモートワークでも叶います。
REASON03
「楽楽精算」で各種ワークフローも作成!
経費精算だけでなく、稟議や捺印申請、勤怠を含めた人事・労務・総務系の届出、報告書の作成など、様々なワークフローを「楽楽精算」上で管理できる機能もご用意!
経費精算時に稟議申請との紐付けも可能なので、承認者や経理担当者のチェックが更に楽になります!
経理がテレワーク・リモートワークを実現できる
「楽楽精算」の運用イメージ
「楽楽精算」はクラウド型の経費精算システム。
WEB環境が整っていれば、このようなフローで経理担当者や社内全員のテレワーク・リモートワークが実現!
ファイル添付機能もあるので、原本データの確認も「楽楽精算」上で完結!ペーパーレス化が叶います。
お問い合わせはこちら
経理のテレワーク・リモートワークに欠かせない
↓経費精算システム「楽楽精算」について知りたい方はこちら↓
-
資料請求する
活用例や機能の詳細がわかる
-
オンラインデモを見る
WEBで画面を見ながら担当者がご説明
-
無料トライアル
まずは無料で体験する
経理に喜ばれる!
テレワーク・リモートワーク中に役立つ「楽楽精算」の機能
FUNCTION01
いつでもどこでも利用できる
クラウド型の経費精算システムなのでWEBに繋がる環境であれば、申請・承認はもちろんのこと、経理処理まで行うことができます。
FUNCTION02
ボタン一つで承認可能
各種申請に対しても、承認・差し戻しはボタンを押すだけで完了。通知メールが自動で送信されます。差し戻し時にはコメントを入れられるため、やり取りもスムーズに。
FUNCTION03
カード連携機能で小口現金をなくす
法人クレジットカード、プリペイドカードのデータを自動で取込めるため、立替金や仮払いなど、経理が手渡しする必要のあった小口現金をなくすきっかけにも。
FUNCTION04
自動仕訳機能・会計ソフト連携で
入力いらず
経費精算の申請時に勘定科目が自動で紐づけられるように設定できるため、仕訳の時間が削減。また、ご利用中の会計ソフトに合わせて一括取り込み可能なCSVデータを生成できるので、CSV取込可能な会計ソフトであれば連携可能です。
FUNCTION05
取引先への支払い業務もWEB上で完結
取引先を選択するだけで銀行名・口座情報が自動入力されたり、FBデータの自動作成ができたり、経理がテレワーク中でも支払業務が楽になる機能が多数搭載。
FUNCTION06
OCR機能でプリンターやスキャナいらず
テレワーク時にスキャナーがなくても大丈夫。
領収書をスマホのカメラで撮影するだけで、金額や社名を自動で読み取ってくれる機能も。電子帳簿保存法にも対応しています。
FUNCTION07
交通系ICカードで交通費精算も楽に
テレワークによって、通勤定期を廃止し通勤費を実費精算に変更したため、出社は減ったのにかえって交通費精算が増えたという経理の方もいるのではないでしょうか。「楽楽精算」なら交通系ICカードの利用データを取り込み、そのまま精算ができるので、入力・チェックの手間を削減できます。
FUNCTION08
テレワーク中でも安全のセキュリティ
暗号化通信等のセキュリティー機能も充実。提供元の株式会社ラクスはプライバシーマークを取得しているため、個人情報保護の面でも安心です。
お申し込みの流れ
貴社のルールや課題に即した運用相談など、お気軽にお問い合わせください。
-
Step 1お問い合わせ
- 資料送付
- 担当者から企業の課題ヒアリング
-
Step 2ご説明
- 無料トライアルのご案内
- デモ画面での機能詳細説明
- 企業に合わせた運用方法のご提案
-
Step 3ご契約
- アカウント開設
-
Step 4各種設定
- 専属担当サポートによる設定ご提案
(電話・メール) - サポートサイト、設定マニュアルのご案内
- 専属担当サポートによる設定ご提案
-
Step 5運用開始
- 導入後サポート
(電話・メール) - フォローアップセミナーの開催
- 機能アップデートのご案内
- 導入後サポート
お問い合わせはこちら
経理のテレワークに欠かせない
↓経費精算システム「楽楽精算」について知りたい方はこちら↓
-
資料請求する
活用例や機能の詳細がわかる
-
オンラインデモを見る
WEBで画面を見ながら担当者がご説明
-
無料トライアル
まずは無料で体験する
また、請求書の発行・送付にお悩みの方にはこちらもおすすめ!
クラウドサービス「楽楽明細」を活用して
「在宅」でも請求書の発行が可能に!
WEB帳票発行システム
請求書納品書支払明細など
あらゆる帳票をカンタンに電子化し、
発行業務の手間を大幅削減します。
「楽楽明細」で実現できること
会社で印刷・封入作業をする必要がない!
発送までクラウド上で行えるため、紙を持って郵便局に行く必要もありません。
請求書に限らず、あらゆる帳票や、チラシ・お知らせといった書類を発行できます。

受取側もWEB上で請求書データを確認できるため、在宅での処理が可能に!
会社に出社して請求書を受け取る必要が無いため、在宅勤務のお客様が相手でも安心してご利用いただけます。

CSV/PDFでカンタン連携。
販売管理システムにも対応。
現在ご利用中の販売管理システム・自社開発システム等から出力される請求データを、「楽楽明細」に取り込むだけ!
連携データは、CSV/PDFからお選びいただけます。

システムが苦手な方でも
簡単に操作できる!
システムが苦手な方でも簡単にご利用いただけるよう、わかりやすく直感的な操作画面となっています。

3分でわかる
「楽楽明細」資料プレゼント
- 大阪06-6376-5222
- 名古屋052-218-6937
- 福岡092-739-8085
(株)ラクス 「楽楽明細」担当 受付時間 | 平日 9:00~18:00 (土日祝日除く)
※ ITR「ITR Market View:予算・経費・就業管理市場2020」SaaS型経費精算市場:累計導入社数ランキング(初期出荷から2019年12月末までの累計導入社数)