
【販売代理店 募集】貴社でも「楽楽精算」を販売してみませんか?
お知らせ
2019/10/10
経費精算システム、交通費・旅費精算システムとして累計導入社数No.1(※)の「楽楽精算」を販売していただける販売代理店を大募集!
スポットでのご紹介案件はもちろん、中長期的なアライアンスや機能連携のご相談も常時承っております。
そこで今回は、改めて「楽楽精算」が多くの販売代理店の方々にご支持いただいている理由や、感じていただけるメリット、市場性、強み、そして実際にパートナーとして活躍されている方々の事例などについて、たっぷりとご紹介します!
※ デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より
※デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より
「楽楽精算」が“商材”として多くの販売代理店に選ばれる9つの理由
「楽楽精算」がなぜ多くの販売代理店に支持され続けているのか?
それはひとえに販売代理店の売上拡大・商機拡大に貢献しているからに他なりません。
そこで「楽楽精算」が代理販売の“商材”としても選ばれ続けている理由について、様々な側面からご説明します。
1.入会費・年会費など一切無料
「楽楽精算」の販売パートナー登録は入会費・年会費など一切かかりません!
まずは安心してご登録いただき、貴社サービス・商品の営業機会と売上拡大のためのオプションとして、随時お役立てください。
2.業種・業界を問わず幅広く提案可能
経費や交通費の精算業務はほぼすべての企業・団体で発生します。さらに経理業務において、担当者がもっともムダやストレスを感じているのがこの経費精算なのです。まだ国内の6割の企業は紙やExcelで経費精算を行っており、こうした企業の申請者・承認者・経理担当者が抱える不満や悩みを、「楽楽精算」は劇的に解消します。
業種・業界を選ばないマーケットの広さと、解決できる課題の深さ。その両面で、「楽楽精算」が支持されています。
3.自由に選べる2つの販売形態(取次/再販売)
「楽楽精算」の販売形態は2通りあります。
販売代理店に仲介していただいた上でラクスがお取引先と直接契約を行う「取次」と、販売代理店がラクスより一旦サービスを購入した上で代理店のサービスとしてお取引先へ提供を行う「再販売」です。
そして案件の都度、ご都合に応じて販売形態を自由にお選びいただけます。
こうした取り扱いの自由度も、多くの販売代理店にご協力をいただける理由の一つになっています。
4.BOTechの市場性(バックオフィスに広がるSaaS導入)
市場と商品の成長性は、代理販売や協業・アライアンスを検討するうえで欠かせない要素ではないでしょうか。
近年「働き方改革」の機運の高まりとともに、企業管理部門を中心に、業務効率化を実現する様々なSaaS(Software as a Service)の導入が進んでおり、その市場規模や売上は右肩上がりで成長しています。
国内SaaS市場は2020年に10兆円近くにまで上るとも言われており、その一角を担うBOTech(Back Office×Technologieの略語:バックオフィス部門の業務効率化を進めるソリューション群)の中心的なサービスとして、「楽楽精算」は引き続き高い成長率を保っています。
5.TVCMによる圧倒的な認知度
「楽楽精算」は全国主要都市において定期的にTVCMを放映しています。
有名タレントを起用し、経理担当者の共感を呼ぶインパクトのある構成で広くご支持いただいており、多くの方に経費精算システムといえばまず「楽楽精算」を思い浮かべていただけるほど、高い認知が全国的に広まってきました。
首都圏/地方を問わず、認知が高ければ高いほど商談がスムーズに進むため、販売代理店の皆様にご好評いただいている大きなポイントの一つです。
6.「導入社数No.1」(※)の信頼感
クラウド型の経費精算システムにおいて「楽楽精算」は累計導入社数No.1(※)。長く業界のトップブランドとして認められています。こうした“日本で一番選ばれている経費精算システム”という信頼感が、販売代理店にとって提案のしやすさと商談での高い決定率につながっています。
※ デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より
7.安心のフォロー/サポート体制
「楽楽精算」は販売代理店にとっての“手離れ”の良さでも高く評価されています。
お客様へのデモ同行のご依頼はもちろん、お取引成立後の導入支援、各種サポート対応もラクスで承ります。各種お役立ちツールを豊富に取りそろえたパートナー様向け専用サイトもご用意しており、販売代理店の皆様にスムーズかつ安心してお取引先にご提案いただけるよう、万全のフォロー&サポート体制を整えています。
8.豊富な機能連携・協業実績
「楽楽精算」は会計ソフトやコーポレートカードなど様々なサービスとの豊富な連携実績があり、都度のご紹介案件だけでなく、自社製品との十分なシナジーを感じて協業・アライアンスを進めていただけている販売パートナーが多数います。
また最近ではERP(Enterprise Resource Planning)と呼ばれる統合業務基幹システムを導入している企業においても、その経費精算機能では満足な効果を得られないという事例が多く、ERPを補完する新たなオプションとして「楽楽精算」をご活用いただく機会が増えています。
9.充実のクロスセル製品ラインナップ
ラクスでは経費精算システム「楽楽精算」の他にも、同じ「楽楽シリーズ」として、請求書など各種帳票のWEB発行が行える「楽楽明細」、入退社にともなう社会保険手続など点在しがちな従業員情報を一元管理できる「楽楽労務」、販売管理や受発注管理を自在に行える「働くDB」など、様々なクラウドサービスを展開しています。他にも営業のフックツールとして幅広くご紹介いただける様々な業務効率化システムを取りそろえており、提案の幅を“楽”に広げられるという点も販売代理店に選ばれる理由の一つです。
「楽楽精算」販売代理店として活躍している方々とは?
上記の通り、業界・業種を問わず幅広い企業に導入いただいている「楽楽精算」。
販売代理店・販売パートナーとして特に多くの実績をあげられているのは、下記のような方々です。
●オフィス用事務機器やシステムをはじめとする様々なソリューションサービスを提供する販売会社
●経理・人事・総務・コールセンターなどバックオフィス業務を中心とするBPO(Business Process Outsoucing)事業者
●税理士・会計士・社労士事務所など士業の方々や、各種コンサルティング業者
●iPaas(integration Platform as a service)などAPI連携をはじめとするシステム構築やプログラム開発を展開するSI(システムインテグレーター)ならびに設定代行業者
●旅券手配や出張管理システムといった「楽楽精算」と親和性のあるソリューションサービスを提供するBTM(Business Travel Management)事業者
●銀行をはじめとする金融機関
●コーポレートカードを発行するクレジットカード会社 など
その他、企業・団体の特にバックオフィスとお取引のある皆様が、販売パートナーとして全国各地で活躍されています!
実は多い!「楽楽精算」ご利用中のお客様が販売代理店としても商機を拡大
実はここ数年、すでに「楽楽精算」をご利用いただいている企業の皆様が、自ら販売代理店としてお取引先に「楽楽精算」をご紹介していただけるというケースが増えています!
こうしたお客様は、実際に日ごろから「楽楽精算」による業務効率化をご体感いただけているため、安心してお取引先にご提案されているようです。
また導入時の各種設定や運用、サポートにいたる実体験が社内でも共有されており、より説得力をもったセールストークを展開されています。
業種・業界を選ばないため、ドアノックツールとして有効な「楽楽精算」。
自社ビジネスとの効果的な組み合わせにより商機が拡大するだけでなく、実際にお取引先での導入が進めばストック型の長期に安定した報酬も得られます。
詳しい報酬形態など、販売パートナー制度の詳細については、下記よりお問合せください!
まとめ ~「楽楽精算」の代理販売で“楽”に広がるビジネスチャンス~
これまで「楽楽精算」が、多くの販売代理店にご好評いただいている理由や、市場の成長性、“商材”としての強みなどについてご説明してきました。
「楽楽精算」は日本で一番選ばれている経費精算システムであるからこそ、日本で一番多く経費精算業務にかかわるペイン(苦痛)を受け止めているシステムでもあり、そうした皆様の課題をいかに解決できるかをミッションとして、機能やサービスレベルの向上に日々努めています。
その結果として、導入いただく企業が“楽”になるだけでなく、代理販売や協業・連携をいただくパートナーのビジネスチャンスも“楽”に広げられるご支援ができれば幸いです。
これからもラクスでは、絶えず製品とサービスの完成度を高めながらカスタマーサクセスに寄り添うとともに、販売代理店の皆様の売上拡大・商機拡大に貢献できるサービスとしての成長も続けてまいります。
すでに販売代理店として様々な商材を取り扱われている企業の方々はもちろん、これから他社との協業やアライアンスも含めた事業展開を視野に入れておられる方、すでに「楽楽精算」をご利用中で代理販売にも関心があるという方、もう少しライトに「楽楽精算」をお取引先に紹介してあげたいだけという方も、「楽楽精算」の可能性に少しでも興味を感じていただけましたら、まずは下記よりお気軽にご相談ください。
「とりあえず資料請求のみ」というご要望も喜んで承っております!
この記事のカテゴリ:
お知らせ
オススメの人気記事
記事執筆者紹介

「楽楽精算」コラム編集部です。
経理担当者様の日々の業務にプラスとなるお役立ち情報「楽楽精算」最新情報をお届けしていきます!
カテゴリ一覧
「楽楽精算」が
経費精算の悩みを
すべて解決します!
WEB上でのご案内を強化中!
気軽にオンラインデモをご覧いただくことも可能です。
※ デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より