「楽楽精算」が「Robo-Factory システム連携ロボ」の連携経費精算システムに選出。勘定奉行との連携が容易に実現可能に!
2019/1/16
株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村崇則、以下当社)は、自社で開発・販売する経費精算システム「楽楽精算」が、株式会社ステラリンク(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:前田保宏 以下ステラリンク社)が提供するRPAソリューション「Robo-Factoryシステム連携ロボ」シリーズの連携経費精算システムに選ばれましたので、お知らせいたします。
「Robo-Factory システム連携ロボ for 楽楽精算 勘定奉行版」の概要
「Robo-Factory システム連携ロボ」シリーズとしてステラリンク社よりリリースされる「Robo-Factory システム連携ロボ for 楽楽精算 勘定奉行版」は、会計システム「勘定奉行」と経費精算システム「楽楽精算」とのデータ自動連携が容易に実現できるシステムです。
システム間のデータ連携を自動化する事で、情報の一元管理、人為的ミスの防止、最新データの迅速な共有が可能になります。
「Robo-Factory システム連携ロボ for 楽楽精算 勘定奉行版」の機能・特長
- ・シンプル操作
 - 経費精算システム「楽楽精算」と財務会計システム「勘定奉行」との連携が、非常に簡単にでき、人為的ミスによるデータ不整合を防ぎます。
 - ・勘定奉行のシリーズ/エディションに応じて2つのエディションを用意
 - RPAツール及びCSVファイルを介してデータ連携するスタンダードエディションと、直接データ連携するエンタープライズエディションがございます。
 - ・既存システムと同様のユーザーインターフェースで提供
 - 慣れ親しんだ画面で操作できるため、担当者の心理的負担も軽減します。
 - ・環境設定をテンプレート化
 - ファイルを指定するだけで、環境設定は完了。IT部門の手をわずらわせません。
 

「楽楽精算」とは
ラクスが開発・販売する「楽楽精算」は、交通費、旅費、出張費など、経費にかかわる全ての処理を一元管理できるSaaS(クラウド)型の経費精算システムです。「社員が申請⇒上司が承認⇒経理担当者の精算処理」という一連のワークフローを全て電子化することで、業務効率の改善や、人的ミスの防止を実現できるサービスとなっています。
「楽楽精算」製品サイト https://www.rakurakuseisan.jp/
会社概要
| 株式会社ラクス | |
| 所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿3F | 
| 設立 | 2000年11月1日 | 
| 資本金 | 3億7,837万円 | 
| 代表者 | 代表取締役 中村崇則 | 
| 事業内容 | クラウドサービス事業 | 
| 会社HP | https://www.rakus.co.jp/ | 
本件に関するお問い合わせ先
| 株式会社ステラリンク | |
| 担当 | 山本(やまもと)・島津(しまづ) | 
| TEL | 03-6268-9564 | 
| info@stellarlink.co.jp | |
| 株式会社ラクス クラウド事業本部 ファイナンス・クラウド事業部  | 
                |
| 担当 | 藤原(ふじわら) | 
| fc-mkt@rakus.co.jp | |
※掲載のデータは発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
            ※文中の会社名、製品名等は各社の商標または登録商標です。
