よりよく、寄り添う 経費精算クラウド
メールで資料を受け取る 料金表をもらう

経費精算システム「楽楽精算」、FutureOne株式会社との販売を提携

2014/4/23

株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村 崇則、略記:ラクス)は、基幹業務ソフトウェア「FUTUREONE」シリーズを展開するFutureOne株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:櫻田 浩、略記:フューチャーワン)と、経費精算システム「楽楽精算」の販売提携を2014年3月28日付で締結しました。

「楽楽精算」は経費・交通費・交際費などの様々な経費精算に加え、会計ソフト連携や、クレジットカード連携など、低価格ながらも豊富な機能を搭載しているクラウドサービスです。ジョルダン社の「乗換案内システム」を内蔵しており、申請の際の交通費検索の手間を軽減し、承認者のチェック作業も大幅に時間短縮が可能です。2014年4月1日からの電車賃の「二重運賃」にも対応しており、これまで400社以上の企業に導入されています。

「楽楽精算」は、「FUTUREONE」シリーズの「クラウド会計」※と連携を可能としており、「楽楽精算」側で作成された仕訳データを「クラウド会計」側に取り込むことができ、さらなる業務効率を図ることが可能です。

「FUTUREONE」シリーズはERP・基幹業務システムを中心としたソリューションブランドとして主に、中堅企業向けの『FUTUREONE ERP』※と中堅・中小企業向け基幹業務システム 『FUTUREONE Hyb』※をラインナップとして設けています。タイムリーな業績管理やリアルタイムでの経営情報を引き出すための経営情報基盤として、専門ノウハウを形にした業種別テンプレートを備えており、様々な業種業態の企業1,200社以上に採用されています。

ラクスとフューチャーワンは今後もそれぞれの技術や強みを生かし、共にお客様のビジネスをサポートします。

※ 『クラウド会計』は、多拠点/複数法人に対応した会計システムです。クラウドにより圧倒的なコストパフォーマンスを実現します。
※ 『FUTUREONE ERP』は、販売・購買・製造・在庫・原価など基幹業務を一元化しリアルタイムで経営情報を取得でき、マスタ情報、取引情報の双方を一元管理することで入力作業を軽減します。また、『FUTUREONE Hyb』は引合・販売・購買・定期請求・プロジェクト損益・個別原価計算・債権・債務・会計連携などの機能を装備し、開発や製作、工事、商社、その他請負業種に至るまで様々な業種に適応する販売管理・基幹業務システムです。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
※ ニュースレターに記載された製品/サービスの内容、価格、仕様、お問い合わせなどは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

会社概要

名称   :株式会社ラクス
代表取締役社長:中村 崇則
設立    : 2000年11月
社員数  :300名(2014年4月1日現在)
本社    :東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿3F
URL    :http://www.rakus.co.jp/

※企業紹介
ラクスは交通費・経費精算システム「楽楽精算」など、企業の様々な業務を効率化するクラウドサービスを提供しております。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社ラクス クラウド事業本部
担当者 :阿部
e-mail :it-mkt@rakus.co.jp
楽楽精算HP: https://www.rakurakuseisan.jp/

以上

関連サービスのご紹介

「楽楽精算」の姉妹製品・関連サービスのご紹介です。
バックオフィス業務のあらゆるお悩みを解決できるシステム・サービスをご用意しています。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ83,000社以上のご契約をいただいています(※2024年3月末現在)。
「楽楽精算」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

「楽楽精算 クラウドサービス」は「IT導入補助金2024」の対象ツール(インボイス枠(インボイス対応類型)および通常枠)です。
補助金を受けるためには、導入契約を締結する前にIT導入補助金事務局(事務局URL:https://it-shien.smrj.go.jp/)に対して交付申請を行う必要がありますので、その点に留意してください。
なお、補助金の交付を受けるには所定の要件を満たす必要があります。