不適切な内訳の
経費精算がされている…
経費の事前申請
制度化したい!

今までは事後精算で運用していたものの、
適切な経費の使い道を管理するためにも「事前申請」をしてもらいたい!
しかし、制度化するのもなかなか大変…。

でも大丈夫!「楽楽精算」ならすべて解決できます!

困っている人

よくあるお悩み

経費の事前申請に関して、このようなお悩みはありませんか?
  • 事前申請が今までされておらず、
    制度化したい
    汗を書いている男性のアイコン
  • どのように事前申請を
    浸透させればよいかわからない
    汗を書いている女性のアイコン
これらの悩み「楽楽精算」ならすべて解決できます!

「楽楽精算」で解決する方法

1. 経費精算機能によって、経費の事前申請から承認、
経理処理までがWEB上で完結!

経費申請がされないと精算できないように設定することが可能です。

2. 汎用ワークフロー機能で、
稟議申請などの社内手続きも全て「楽楽精算」上で一元管理!

ワークフロー機能であげた稟議は経費精算と紐付けることもできるので、申請者もラクになります。

「楽楽精算」の事前申請をスムーズにする機能

事前申請の制度化に

経費精算機能

経費精算の申請から承認、経理処理まで全てをWEB上で完結できます。
事前申請は経費精算と紐付けをすることができるため、経理の方だけでなく、申請者の方もラクになります。
お悩み解決のポイント!
  • 経費申請がされていないと経費精算ができない、というような設定が可能なので、制度化もスムーズです。
  • 経費申請の内容が精算時にそのまま引き継がれるので、申請者にも手間がかかりません。
「楽楽精算」を使った場合の効果
作業時間約80%削減!時間にして約900時間!
※従業員100名の場合(ラクス試算)

あらゆる申請に対応!

汎用ワークフロー機能

稟議や押印申請などの社内で発生する様々な申請を、「楽楽精算」上でシステム化する機能です。
作成した稟議申請は経費精算と紐付けもできるので、申請者の負担も減らせます。
汎用ワークフロー機能のポイント!
  • 稟議などの社内申請と経費精算の紐づけも可能であるため、内訳の確認や照合作業がラクになります。
  • 紙やExcelの事前申請書類の紛失リスクがなくなるため、申請者にとってもメリットがあります。
汎用ワークフローを導入した企業の声
株式会社クラシオホールディングス 様
株式会社クラシオホールディングス 様 イメージ
建築・不動産/80名

「楽楽精算」を選ぶ最終的な決め手になったのは、ワークフロー機能の自由度の高さでした。使う場面に合わせてカスタマイズできるので、使い勝手がいいと感じました。

申請フォーマットも自由自在

柔軟なカスタマイズ性

「楽楽精算」は入力画面のレイアウトや項目などを自由自在にカスタマイズすることが可能です。
今までのフォーマットを踏襲することで申請者の負担なく、導入が可能です。
お悩み解決のポイント!
  • 申請画面内に、ミスが起こらないような注意書きの追加・回答必須などの条件設定もできます。
  • お使いのフォーマットを再現可能!申請者の負担なくシステムの導入が可能です。
汎用ワークフローを導入した企業の声
株式会社清和ビジネス 様
株式会社清和ビジネス 様 イメージ
従業員数 290名(2019年8月現在)

一番重視したのは使いやすさ!
幅広いカスタマイズによる汎用性の高さが魅力

導入事例のご紹介

「楽楽精算」ならその他のお悩みも
解決できます!

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ67,488社のご契約をいただいています(2023年3月末現在)。「楽楽精算」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本ウェブサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWebブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

プライバシーマーク
ISMS認証マーク