毎月大量の請求書チェック
&支払のための入力作業…。
取引先への支払いを
もっと楽にしたい!
絶対にずらせない取引先への支払い期日。 大量の請求書から仕訳作業・振込伝票を作成し、 ミスがないか細心の注意を払い確認し、毎月迫りくる期日との戦いですよね。 もっと支払業務を効率化できないのでしょうか。

取引先への支払業務について
よくあるお悩み
大量の請求書の処理をするのが大変
大量の請求書から仕訳伝票・振込伝票を作成するのが面倒!
取引先の口座入力や金額など、入力するものがいっぱいある…。

紙の請求書の管理コストがかかる
請求書のファイリングも地味に時間かかる…。
7年分の請求書は保管場所にも困るし、後から探すのも大変!

取引先への振り込みは件数も多くミスも許されないため、
毎月気を張って行う支払処理。
いくつものファイルやソフトに
同じ内容を何度も入力してはミスがないか確認し、
非常に非効率的だ!
と思うことも多いですよね。
どうすれば支払業務をもっと楽にすることができるのでしょうか。
お悩みを解決するには…

経費精算システムの導入

経費精算システムでは、申請者が入力した情報からそのまま仕訳やFBデータを作成出来るため、経理が支払業務で手入力をする手間がなくなります。

請求書の電子化

「電子帳簿保存法」に沿った運用をすることで、請求書などの証憑を電子データで保管することができます。ですが、法要件を満たす運用をすぐに行うのは至難の業…。
外部への支払い作業を効率化するためには、どのシステムを選べば良いのか判断が難しいですよね。 そこでおすすめなのが「楽楽精算」! 経理の支払業務を効率化できる機能を多数ご用意しています
「楽楽精算」ならこうして解決
-
\ 支払業務を圧倒的に楽にする!/ 支払依頼機能
「楽楽精算」上で支払申請した内容から そのまま仕訳~FBデータ作成までできるため、 入力の2度手間は一切なくなります。 支払先情報や定期購買のマスタ登録も可能なので、 申請時の入力ミスも防げます。
仕訳作業を
もうやらなくて済むのね…!支払情報など、経理の手入力一切なし! -
\ 紙の請求書管理をなくせる!/ 電子帳簿保存法対応機能
「楽楽精算」は電子保存保存法の法要件を満たすと公的に認められたシステムです。 電子データ化した請求書を「楽楽精算」上にアップロードし、 それを添付して支払申請をするだけ!
ファイリングの手間と
おさらばだ~!原本管理の手間がなくなる! -
請求書の申請内容に紐づけて
自動で「楽楽精算」が仕訳! 自動仕訳機能申請者が選んだ申請内容が 勘定科目に紐づけられるように設定ができるので、 請求書をもとに仕訳作業をする必要は一切ありません。
仕訳内容をチェックするだけ
でいいなんて感動~!「楽楽精算」が設定通りに
自動で勘定科目に変換
取引先への支払業務を効率化できる運用イメージ

POINT
- ● 仕訳・取引先情報などの入力作業は一切必要なくなります!
- ● 電子帳簿保存法対応システムなので、原本管理が楽に!原本データの検索も簡単です!
「楽楽精算」で支払依頼が効率化された事例
株式会社BAKE様
支払依頼のフローが確立!入力作業からも解放
請求書が発生部門ではなく直接経理に届いており、処理に悩んでいた株式会社BAKE様。「楽楽精算」導入後は、請求書の処理を発生部門から申請されるようになっただけでなく、振り込みデータの入力作業も一切なくなり、作業工数を1/3に縮小することに成功しました。


取引先情報の入力や大量の請求書対応が煩雑だった支払業務。
「楽楽精算」で少しでも経理の負担を軽くするお手伝いをさせてください!


「楽楽精算」ならその他のお悩みも解決できます!
「楽楽精算」の活用方法がもっとよくわかる!
よくあるお悩み一覧はこちら
※ ITR「ITR Market View:予算・経費・就業管理市場2020」SaaS型経費精算市場:累計導入社数ランキング(初期出荷から2019年12月末までの累計導入社数)