経費精算のルールが守られていない… 内部統制強化したい!

申請不備があったりルールが守られていないことも
しばしばある経費精算。
経理にとって、健全な企業活動のために一つひとつ確認して正すことが
重要な役割ですが、大きな負担がかかりますよね。

でも大丈夫!「楽楽精算」ならすべて解決できます!

困っている人

よくあるお悩み

経費精算のルールに関して、このようなお悩みはありませんか?
  • 申請内容の不備やミスがないか
    チェックが大変
    困った女性のアイコン
  • 不正な申請を防いだり、
    ルールを徹底したい
    困った男性のアイコン
これらの悩み「楽楽精算」ならすべて解決できます!

「楽楽精算」なら、こう解決します

1. 規定違反チェック機能によって、申請時の入力必須項目への記入漏れや必要書類の添付漏れなどの
経費精算ルールを違反している申請を全てブロック!

不備やミスを削減し、不正な申請も未然に防ぎます。

2. 経費精算機能の承認ルート設定機能によって、
運用に合わせて承認フローを自由に設定!

社員によってフローを変更したり、申請内容・金額等の条件に応じて
承認ポイントを分岐させることも可能なので、
運用ルールが遵守され内部統制強化につながります。

3. クレジットカード・プリペイドカード連携機能により、
カードの利用情報を用いてスムーズに経費精算ができます。

利用情報は申請者では編集できないため、不正な利用を防止します。

「楽楽精算」の内部統制を強化する機能

ルール違反を防止!

規定違反チェック機能

社内ルールに反する経費申請に対し、
警告の表示や申請ブロックをするような設定が可能です。
お悩み解決のポイント!
  • 社内ルールに反する申請をあらかじめブロック!
    ミス・差し戻しの削減、コンプライアンスの遵守につながります。
  • 警告表示やブロックの際に一緒に出すメッセージ内容も自由に作成可能。経理への問い合わせも削減できます!
規定違反チェックを活用している企業の声
沖縄コカ・コーラボトリング株式会社 様
沖縄コカ・コーラボトリング株式会社 様 イメージ
製造/287名(2021年1月1日現在)

「1人5,000円以上だと、勘定科目は交際費」などあらかじめルール設定をすることで、警告やエラーを表示できる機能が助かりました。事前に申請者が入力した段階で警告やエラーを出してくれるので、経理担当としては修正や差し戻しなどの業務が大きく軽減されました。

承認フローも自由自在

承認ルート設定

「楽楽精算」では、経費精算の申請から承認、経理処理まで全てを
WEB上で完結できます。
お悩み解決のポイント!
  • 承認フローは運用に合わせて自由に設定!
    申請内容・金額などの条件に応じて自由に設定できるので、内部統制の強化が可能です。
  • 正しい承認ルートで経費精算がされるため、コンプライアンスの遵守にも役立ちます。
「楽楽精算」を導入している企業の声
公益財団法人 地球環境産業技術研究機構(RITE) 様
公益財団法人 地球環境産業技術研究機構(RITE) 様 イメージ
地球環境保全の為の研究開発、調査研究 157名(2013年4月)

「出張だとこの承認フロー、経費だとこの承認フロー」のように、条件により異なる承認フローを設定できる機能が、便利で助かっています。

履歴と紐付けで不正を防止

クレジットカード・
プリペイドカード連携機能

法人向けクレジットカード・プリペイドカードの利用明細を自動で「楽楽精算」へ取り込めます。
取り込まれたデータは経費精算にそのまま使うことが可能です。
各種カード連携機能のポイント!
  • 「楽楽精算」に取り込まれた利用履歴は修正できない仕様になっているため、申請ミス・不正の防止につながります。
  • 小口現金の廃止につながるため、現金の紛失リスクも削減でき内部統制の強化につながります。
クレジットカード連携機能を活用している企業の声
東京ガスコミュニケーションズ株式会社 様
東京ガスコミュニケーションズ株式会社 様 イメージ
広告/556名(2016年4月1日現在)

「楽楽精算」導入後は、購入可能なものについてはコーポレートカードでの購入に切り替えています。これにより現金を使用することが少なくなり精算の手間も軽減されました。

導入事例のご紹介

「楽楽精算」ならその他のお悩みも
解決できます!

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ67,488社のご契約をいただいています(2023年3月末現在)。「楽楽精算」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本ウェブサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWebブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

プライバシーマーク
ISMS認証マーク