社用車がある企業 必見!
車両管理と経費精算のデジタル化

こんな方におすすめ
- 社用車管理に関わる紙の運用をシステム化したい
- 経費精算、車両管理の業務負担を減らしたい
- 社内のペーパーレス化を促進したい
開催日:12/14(火)14:00 ~ 15:00

こんなお悩みありませんか?
- 従来の車両管理、経費精算の業務フローに無駄があると感じる
- 社用車管理におけるシステム化の具体的な運用イメージが分からない
- 領収書、運転日報などの紙文化から抜け出せない


本セミナーで解決できます!
「経費精算」と「車両管理」における、システム化のポイントをご紹介

電子帳簿保存法改正におけるポイントも解説!

開催日:12/14(火)14:00 ~ 15:00

登壇者

株式会社スマートドライブ
法人事業部セールス アカウントエグゼクティブ
田中 佑介 氏
大手Web制作会社にて、一部上場企業を中心にWebサイトリニューアルの企画提案、リニューアル・運用の提案、プロジェクトマネジメントを担当。その後、新規開拓専門部署の立ち上げ、チームメンバーのマネジメントに従事。
株式会社マルケトにて(現:アドビシステムズ)では急成長中企業を中心にマーケティングオートメーション「Marketo」導入に向けた提案や新製品の日本展開など新規営業活動を担当した後、株式会社スマートドライブでは大手企業様向けセールスを担当。

株式会社ラクス
楽楽精算事業統括部 ユニットリーダー
岡村 亮

アジェンダ
- 視聴に関するご案内(5分)
- 株式会社スマートドライブ 田中様講演(25分)
- 株式会社ラクス 岡村講演(25分)

セミナー概要
デジタル庁の発足や2022年1月にスタートする電子帳簿保存法の改正など、 地域を問わずデジタル化が促進されています。さらにここ最近では、生産性の観点から、バックオフィスと呼ばれる管理部門の業務効率化に向けたクラウドサービスの活用も急激に進んできております。しかし車移動が多い地域や業態の企業においては、「なかなかデジタル化が進まない」 といったお悩みの声も多く発生しています。
本セミナーでは、社用車がある企業の管理部門の方へ向けて、「車両管理」と「経費精算」という2つの視点から、従来の管理業務の運用改善・効率化のためのポイントを解説いたします。
<注意事項>
- 登壇者、セミナー内容は都合により一部変更させていただくことがございます。
- 弊社並びに、株式会社スマートドライブの競合企業様のご視聴に関しては、弊社の判断でお断りする場合がございます。

セミナー情報
今回のオンラインセミナーは「Zoom」というウェビナー配信サービスを使用いたします。ウェビナー参加のみの場合、アカウント登録は不要で、ご利用料金もかかりません。
また、「ウェビナー」機能を使っての配信となるためご参加者様のカメラ・マイクは予めOFFとなっており、ご自身でONにすることはできませんのでご安心ください。
Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。スマートフォンをご利用の方はアプリのダウンロードをお願いします。
https://zoom.us/download
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。