電子帳簿保存法の活用が実現する
「紙文化」の効率化
~今こそ始めたいペーパレス化の理想と現実~
< こんな方におすすめ >
- 領収書の処理が大変
 - ペーパーレスというけれど本当に可能なの?
 - 現実的に運用できるような対策が知りたい
 
《 無料 》
本セミナーでは、電子帳簿保存法の活用が実現する「紙文化」の効率化 ~今こそ始めたいペーパレス化の理想と現実~ をテーマに領収書の処理に関わる、理想と現実を実際の事例を用いながらご説明します。
本セミナーの申込受付を終了いたしました。たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。
プログラム
16:00~17:00
~今こそ始めたいペーパレス化の理想と現実~
講師

株式会社ラクス 楽楽精算事業統括部 営業ユニットリーダー
滝澤 幸憲東証一部上場企業から中小企業、スタートアップ企業に至るまで、1,000社を超える企業の、経費精算システムの導入や検討に携わってきました。
講座の概要
働き方改革法案が施行、現在のテレワークの広がり等経理部門においても「効率化」の方法を模索し、システムの導入を検討する企業が増えております。さらに「脱・領収書」と河野大臣が会見で述べたように今後、テレワークの阻害要因となる「紙文化」「ハンコ文化」を効率化する動きが進んでいくと考えられます。
本セミナーでは電子帳簿保存法の活用が実現する「紙文化」の効率化 ~今こそ始めたいペーパレス化の理想と現実~をテーマに領収書の処理に関わる、理想と現実を実際の事例を用いながらご説明します。
- 領収書の処理が大変
 - ペーパーレスというけれど本当に可能なの?
 - 現実的に運用できるような対策が知りたい
 
そんなお悩みをお持ちの方に是非ご参加頂きたいと思います。
					講義後半では実際の領収書処理の画面をお見せしながらご説明をします。
セミナー概要
| 日程 | 1月20日(水) 16:00~17:00 | 
|---|---|
| 必要環境 | 
                    今回のオンラインセミナーは「Zoom」というウェビナー配信サービスを使用いたします。ウェビナー参加のみの場合、アカウント登録は不要で、ご利用料金もかかりません。 また、「ウェビナー」機能を使っての配信となるためご参加者様のカメラ・マイクは予めOFFとなっており、ご自身でONにすることはできませんのでご安心ください。 Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。スマートフォンをご利用の方はアプリのダウンロードをお願いします。 https://zoom.us/download  | 
                
| 定員 | 500名 | 
| 参加費 | 無料 | 
